2/28は魚座の新月

来週28日の午前9時44分、太陽と月が魚座9.40度にて重なります

日本の新月図では、太陽と月の合が同盟(議会や友好国、歳費)の11ハウスにあって、情報や通信の3ハウス蟹座火星とトラインで調和する一方、国民の1ハウスにある双子座木星とはスクエアになっています。
さらに、今回11ハウスには魚座土星、水星、海王星と牡羊座金星も位置しており、星が集中していますが、
魚座土星も蟹座火星とトラインです🌀
MCルーラーの牡牛座天王星は12ハウス末にあってアセンダントと合という強い配置で、
牡牛座なので金融や物質面の変化が水面下で行われることを示していそう💴👤
9ハウス末には相手国の7ハウスルーラーである水瓶座冥王星があって、こちらもMCと合であり、
トランプ氏が打ちだしてくる関税や軍事などの政策によって、強力な影響を受ける政府のあり方が出ているように見えます。
アセンが牡牛座でMCルーラーの天王星と合であるとともに、11ハウスに多くの星が入っているのは、
3月中に成立させていかなければいけない新年度予算が一つの焦点になっているからと思われますけれど、
例えば日本維新の会は高校の授業料無償化や社会保険料引き下げを求めるなど、少数与党となった自民党がどの党の協力を得ていくかということが、現在のテーマ。
魚座の星が多いので、理論より情絡みの接近や水面下の取引といったニュアンスが強いかもしれませんが、
魚座3星とトラインになっている蟹座火星は3ハウスで、「教育」についても力が入っているのがわかります


また、選択的夫婦別姓についても、それぞれの党内で議論が行われているようですが、
4ハウスルーラーである太陽(夫)に月(妻)が重なっていて蟹座火星とトラインということが、家や家族の問題に関する熱い議論を感じさせます🏠
しかし、魚座が多いので、ここで決着がつくというより、あやふやに推移していきそうな感じは濃厚。
そして、もう一つ、このところ各地の道路でいきなり陥没して水が噴きだすというようなことが起こっているわけですが、
3ハウスは「交通」をも示していますので、3ハウス蟹座火星と魚座の星たちのトラインは、日本全国の老朽化しつつあるインフラをどうしていくのかという問題も浮き彫りにしていそうです(水のサインでもありますし…)✒💨
★
今回の新月の度数である魚座9度のサビアンシンボルは、で、
「ライバルを引き離そうと熱中して、騎手が馬を急き立てる」
競争心に基づく社会面での成功衝動において、エネルギーと技術を強烈に求めていく度数となっています🎠
私たちが自分の社会的なゴールをスピーディーに達成していくためには、テクニカルな技術と長期の実践に裏打ちされた熱いエネルギーの放出が必要であり、
余分な重量や不要な熟慮は捨てていかねばならないということ。
そのようにして人は自分を活気づけることができるというシンボルのようです

★
続く魚座10度が今回の新月に対応していますが、で、
「地面を覆い隠す雲を通って、飛行士が旅を遂行する」
自然の限界を超えてパワーと技術を発達させることによって、心的―精神的な領域にて動いていけるような能力を持つことの啓示となっています

このシンボルはこれまでの4度分の統合とのことで、
共同体への献身と自己主張、そして社会的ゴールへの野望が視野に入っています。
肉体の限界やローカルな場所に縛られる制約を超越して、人は困難を征服していくのであり、
パワフルなエネルギーの指令に基づいてとともに、産業における無数の発明家や管理者の継承者として、それを行うことになります。
ここまでの5度は意識と人の活動を発展させる段階で、熟達していくことを呼び起こしていくものになるでしょう。
2月も末となり、魚座に4星が集中するなかでの新月です。
ドラゴンヘッドも魚座末で海王星や水星に重なり、理想や慈悲を指し示す流れとなっています。
昨年12月上旬から逆行を続けてきた火星も、新月4日前の24日に順行に転じ、
これにて主要10惑星すべてが前進モードとなって、ダイレクトなエネルギーを発するようになりました

火星は蟹座17度にて魚座の星たちをサポートしており、感情や潜在意識の側面が大きくなっている配置

個人レベルでは、社会的達成をめざしてパワーとスキルを高めていくことはもちろん、
自分の肉体的限界や地理的な制約を突破して、上空を飛行していくこと(精神的な領域での活動)が求められるときとなるでしょう

この新月は2週間余をかけて、3/14の満月(皆既月食)まで膨らんでいきます。
新月のタイミングに合わせて新しい意識を持ったり、新しいことを始めていくと、
スムーズな流れに乗ることができるでしょう。
お試しください

人気ブログランキング
この記事へのコメント