9/18は魚座の満月(部分月食)
来週18日の午前11時34分、乙女座太陽と魚座月がそれぞれ25.40度にて真反対に来ます
日本の満月図では太陽が政府の10ハウスはじめ、月が国土の4ハウスはじめにてそれぞれMCとICにタイトに重なっており、月には魚座海王星が合になっています。
巷では自民党総裁選(12日告示、27日投開票)、立憲民主党代表選(7日告示、23日投開票)が大きく取り上げられており、兵庫県知事のパワハラ問題も物議をかもしていますが、
まさに様々なところのトップに関して、そのあり方が問われる流れが盛り上がっていくことになりそう
この太陽-月のオポは、相手国の7ハウスに位置する双子座木星とともにTスクエアを形成しています。
また外国の9ハウスにある乙女座水星と情報の3ハウスにある魚座土星のオポにも、同様に木星とのTスクエアができており、
水星は10ハウスルーラーであることから、(貿易などの問題のほかに)様々な団体のトップに関しても、日本と密接に関わる他国との関係に左右される側面があるだろうことを示しているものと考えられます。
しかし、他方では太陽は労働・食糧生産高の6ハウスにある牡牛座天王星、日本経済の2ハウスにある山羊座29度の冥王星とともにグランドトラインを作り、
月を入れるとカイトになっています。
ギリギリのところではあるものの、このところ実質賃金が2カ月連続でプラスとなったという報告も出ていて、
まだまだ危ういけれど微かな見通しは立ってきたとも言えそう…。
もう一つは先月から問題となっている米不足の件ですが、
牡牛座、乙女座は農耕を表してもいるため、今回のグランドトラインによって(新米が出てきて)米不足は解消される見込みを感じさせます。
でも、6ハウスルーラーの金星が4ハウス末キロンとオポで、
皆の不安が増殖して店頭から米が消えていったという心理的傷が横たわっていそう
金星は2ハウス冥王星とのスクエアもあり、米の価格高騰が懸念されます。
4ハウスと10ハウスのオポは、近年過激さを増す台風被害(水害や土砂崩れなど)への対策をも促しているでしょう。
キロンは5ハウスカスプの5度以内なので、5ハウスにも含まれると考えられますが、
金星とのオポによって投機の損失によるダメージなどが予想されます。
5ハウスルーラーの蟹座火星が7ハウスにあって、2つのノードとスクエアになっていることを見ても、
火星が表示する「円」の不安定さ、株式市場の波乱などを思わせます
★
今回の満月の度数である魚座25度のサビアンシンボルは、で
「聖職の粛清」
個人の生活に介入して、必要な浄化をもたらす精神の力を啓示する度数になっています。
新しい生き方を求めて、前度数にて島をめざしたわけですが、
そのような意識的な動きが、しばしば排他性やプライド、嫉妬、権力欲や物欲などのネガティブな結果をもたらすことがあります。
ここではそれらの悪いものを追放して、精神を浄化していく必要性について言及されています
創造的活動を生みだしていくには、単に自発性を回復するだけでなく、神の定めた魂の法とコンタクトをとる必要があり、
そのための浄化と言えるでしょう。
●対する太陽の度数である乙女座25度は「公共の建物の前の半旗」で、
よく成し遂げられた仕事と満たされた運命についての社会的承認を表しています。
これまでの業績を認められ、公の典型として歴史上で祀りあげられること、
活動の終わりに際して社会的認知を得るというわけで、魚座25度とともにシンボルの5度ずつの区切りの終わりを示すものになっています。
★
続く魚座26度が今回の満月に対応していますが、で
「影響を分割する新月」
個人が各々の人格に従って、新しい方向性へと自分のエネルギーを広げていくことの始まりを示した度数になっています
基本的な宇宙精神の衝動は、各人の多様な人格に等しく、多様なステップを踏みださせてくれることでしょう。
自分と同様に他の人たちも、それぞれの行動をするという認識に立って、
皆が自分と同じ行動をとるというような全体主義的思考に陥らないようにすべきという内容💡
●対する乙女座26度は「香炉を持った少年が、祭壇近くの司祭に仕えている」で、
惑星進化の大いなる儀式に初めて参加する段階を啓示するものになっています
魚座26度と同様、25度でいったん「終わり」を見た後で、新たな段階へと踏みだすことが描かれていますが、
単に実務能力を習得するのみならず、儀式の背後にある精神を理解することが求められているものと考えられます。
というわけで、満月は達成の高揚を示すにもかかわらず、
なぜかスタートを示す「新月」のシンボルがもたらされた今回の満月となっています。
前度数の25度は魚座も乙女座もそれまでの流れが終わったというニュアンスのシンボルであり、
それに続く26度は新しい方向性や行動へと踏みだしていく転換点として強調されているのです🔑
日本の満月図の配置を見ても、MC-IC軸に太陽と月がタイトに乗っていることから、
日本にとって大きな政治的高揚が訪れるときになりそうですが、
それは「新しい局面へ進む」という新月的な(あるいは「司祭に使える少年」の新たな段階のような)テーマとイコールのようです。
自民党や立憲民主党(さらには公明党も)のトップが、ここで変わろうとしていることとの符合は明らかでしょう🔜👤
よりよい状況へ変わっていくことをめざすのであれば、
魚座25度で強調されているような浄化を行い、これまでの膿を出すことが求められるはずです。
むろん、個人レベルでも新しい方向性へ進んでいくために、過去を総括し、
問題点があるようなら臆さずに変えていく―
禊の境地に立って、これまでのあり方を浄化することが前提になりそうです
今回は部分月食ですが、次回10/3の新月は金環日食であり、蝕のシーズンに入るということで影響は強いものと考えられます
満月タイムを過ぎたら、新月までの2週間余の間に無駄なものを省いて、
徐々に選択肢を絞っていきましょう。
それでは、よい満月をお迎えください
くる天 人気ブログランキング
[クリックでのご支援、よろしくお願いいたします♪]
この記事へのコメント